ブログ

節目の供養を大切に|ペットの供養

更新日:

大切な家族であるペットちゃんを見送ったあと、四十九日や一周忌という節目が訪れます。
「人と同じように供養できる?」「何か準備が必要?」と不安に感じる方も多いかと思います。

この記事では、福岡県の動愛園がご案内する、ペットの四十九日・一周忌の基本と、
ご家庭でもできる無理のない供養方法について、わかりやすくご紹介いたします。


四十九日・一周忌とは?

四十九日や一周忌は、人間と同じように、ペットを偲ぶ大切な節目です。

四十九日

亡くなってから49日目に行うご供養です。
仏教ではこの日を境に魂が安らぎの世界へ旅立つとされ、節目として大切にされています。

一周忌

亡くなってから一年後、命日を迎える際のご供養です。改めて感謝の気持ちを伝える機会になります。

当斎場では、「こうしなければならない」と決めつけることはしておりません。
どのような形でも、ご家族が心から手を合わせられることが何よりの供養だと考えています。


ご家庭での供養方法

ご家庭での供養は、できる範囲で心を込めることが大切です。

ご家庭でできる供養の例

☑︎ 写真の前に花やお水をお供えする
 お線香やお花を飾ることで、日常に祈りの場が生まれます。

☑︎ 好きだったおやつを供える
 食べられなくても、その子の好きだったものを用意してあげると、気持ちが整います。

☑︎ 家族で思い出話をする
 お子さまがいるご家庭では、思い出を語り合うことで気持ちを共有できます。

☑︎ ペットのための時間をつくる
 朝や夜、数分でも構いません。「ありがとう」を伝える時間を持つだけでも、心は癒されます。


動愛園での合同法要・個別供養

当霊園では、四十九日や一周忌にあわせた合同法要や、ご家族だけの個別供養も承っております。

合同法要

他のご家族と共に、心を合わせて供養します。毎月決まった日程で行っており、気軽にご参加いただけます。

個別供養

「家族だけで静かに見送りたい」「特別な日に行いたい」などのご希望にも、ご対応いたします。
日程に関しては、合同法要の日にご予約を承っております。油山斎場での個別供養は随時受付しております。

ご希望の方法や時期については、スタッフが丁寧にご案内いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。


供養は、心を整える時間です

四十九日や一周忌は、「きちんとしなければ」と思うよりも、
心を込めて静かに手を合わせることが何よりの供養になります。

福岡県でペットの火葬や供養をご検討中の方は、当斎場へご相談ください。
ご家族のお気持ちに寄り添いながら、節目の供養をお手伝いいたします。

-ブログ
-, , ,

Copyright© 動愛園博多斎場 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.